(礼棒〜目ウ)(108000)
■ヤマト運輸/日本郵便/クロネコメール便のいずれかでお届け致します。 都道府県別 地域 都道府県 送料(税込) 【北海道】北海道… 1936円 【北東北】青森・秋田・岩手… 1386円 【南東北】宮城・山形・福島… 1386円 【関東】茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨… 1166円 【信越】長野・新潟… 1166円 【東海】静岡・愛知・岐阜・三重… 1056円 【北陸】富山・石川・福井… 1056円 【関西】京都・滋賀・奈良・和歌山・大阪・兵庫… 946円 【中国】岡山・広島・山口・鳥取・島根… 946円 【四国】香川・徳島・高知・愛媛… 946円 【北九州】福岡・佐賀・長崎・大分…1056円 【南九州】熊本・宮崎・鹿児島… 1056円 【沖縄】沖縄… 1936円 ◆クール便は上記金額に220円(税込)が加算となります。
振込にかかわる金融機関の手数料はお客様のご負担となります。■郵便振替(前払い)
●火箸(ひばし)とは…亭主が客の前で炉や風炉に炭を組み入れる炭点前(すみでまえ)で用いる、炭斗から風炉や炉に炭を入れるのに使う金属製の箸のことです。砂張、真鍮、鉄などがあり、多くは鉄製で、細工の方法としては打ちのべ、素張り(空打ち、巣打ち)、鋳ぬきの三種類があり、象眼などで模様を入れたものもあります。風炉用と炉用とに大別され、風炉用は全部金属製で、炉用は木の柄がつき、普通は桑柄が最も多く、利休形でほかに唐木、黒柿、桜皮巻などがあります。台子・長板の柄杓立に、柄杓に添えて立てる火箸を、飾り火箸といい、これは必ず総金属製で、頭に飾りのある真の位の火箸です。ほかに水屋用に、長火箸といい、鉄製で柄のところを竹皮巻きにし麻糸で巻いて留めたものがあります。----------サイズ:約全長29cm作者:金谷五郎三郎作----------金工芸家 錺鋳物師(かざりものし)寛永年間(1624〜1644)に京都に出て、鉄釜などを主に作った【15代】平成17年に継承 以後、三百何十年と代を続けています----------箱:木箱備考:在庫ありの場合(注文日〜3日以内の発送可能)
お買い上げ金額7,700円(税込)以上で、送料無料です。
■クレジットカード(手数料無料)
備考 在庫ありの場合(注文日〜3日以内の発送可能)
お買上げ金額で手数料が変わります。■銀行振込(前払い)
◆メール便は270円(税込)です。
振替にかかわる金融機関の手数料はお客様のご負担となります。 詳細はお買い物ガイドをご覧下さい。
(平日10:00~17:30) 休業日:お盆・年末年始 お問い合わせフォームはこちら
サイズ 約全長29cm
茶道具いまや静香園 TEL:0875-25-2703
作者 金谷五郎三郎作
※離島・一部地域は追加の送料が発生する場合がございます。 詳細はお買い物ガイドをご覧下さい。
■商品代引
箱 木箱
火箸(ひばし)とは 亭主が客の前で炉や風炉に炭を組み入れる炭点前(すみでまえ)で用いる、炭斗から風炉や炉に炭を入れるのに使う金属製の箸のことです。砂張、真鍮、鉄などがあり、多くは鉄製で、細工の方法としては打ちのべ、素張り(空打ち、巣打ち)、鋳ぬきの三種類があり、象眼などで模様を入れたものもあります。風炉用と炉用とに大別され、風炉用は全部金属製で、炉用は木の柄がつき、普通は桑柄が最も多く、利休形でほかに唐木、黒柿、桜皮巻などがあります。台子・長板の柄杓立に、柄杓に添えて立てる火箸を、飾り火箸といい、これは必ず総金属製で、頭に飾りのある真の位の火箸です。ほかに水屋用に、長火箸といい、鉄製で柄のところを竹皮巻きにし麻糸で巻いて留めたものがあります。 【金谷五郎三郎】金工芸家 錺鋳物師(かざりものし)寛永年間(1624〜1644)に京都に出て、鉄釜などを主に作った【初代 五郎三郎(道円)】86才没 家号を「金屋」と称す 銅器着色方を工夫:のちに五郎三色と謳われる 豊太閤の命で茶道用火鉢を五郎三色で作成、以後、家伝として歴代相伝す【2代 五郎三郎(日随)】71才没【3代 五郎三郎(即円)】91才没【4代 五郎三郎(円心)】65才没【5代 五郎三郎(一良)】77才没【6代 五郎三郎(宗円)】45才没【7代 五郎三郎(一乗)】54才没【8代 五郎三郎(日円)】64才没 尾張徳川公の御用逹に【9代 五郎三郎(良器)】54才没 この代「金屋」を「金谷」に改める 中興の名匠と謳われる 宮内省の命により桂離宮の襖の消金七宝入り引手を模造・帝室博物館へ収める【10代 五郎三郎(日祐)】32才没【11代 五郎三郎(道器)】58才没 登録商標「金谷五郎三郎」を受け以後伝承する【12代 五郎三郎(常行)】44才没【13代 五郎三郎(作善)】【14代 五郎三郎(鷹司)】【15代 五郎三郎(当代)】2005年平成17年に継承 以後、三百何十年と代を続けています
※商品到着後5日以内に電話又はメールでご連絡ください。 茶道具、雑貨など ・商品不良の場合(送料手数料当店負担) ・お客様のご都合での交換・返品(送料手数料お客様負担) ・商品を14日以内に当店着でご返送をお願い致します。 ・商品ご使用後の交換・返品はお受け致しかねます 食品について ・不良品の場合は良品に交換させていただきます。 ・お客様の都合による返品、交換はお断りしております。 詳しくはお買い物ガイドの返品交換について