【匠の伝統「小田原漆器」の茶びつ使うほど愛着の湧く逸品】伝統工芸品、小田原漆器で作った茶びつです。小田原漆器は、ケヤキ材などが持つ自然の美しさを充分生かした摺り漆塗りや、木地呂塗りが主体の手作り漆器。ケヤキを主に使用しているので、堅牢でゆがみの少ないのも特徴のひとつ。永く使い続けることができ、また使い続けるごとに愛着の湧く逸品です。
伝統工芸品、小田原漆器で作った茶びつです。小田原漆器は、ケヤキ材などが持つ自然の美しさを充分生かした摺り漆塗りや、木地呂塗りが主体の手作り漆器。lt;br/gt;ケヤキを主に使用しているので、堅牢でゆがみの少ないのも特徴のひとつ。永く使い続けることができ、また使い続けるごとに愛着の湧く逸品です。【原材料】欅材【サイズ】350mm×140mm